前回までの話
今度は腰椎… - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記① - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記② - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記③ - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記④ - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記⑤ - すっきり楽しく暮らしたい 腰椎ヘルニア闘病記⑥ - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記⑦ - すっきり楽しく暮らしたい
腰椎ヘルニア闘病記⑧ - すっきり楽しく暮らしたい
痛み痺れともにだいぶ軽減されてきたのて
終わったはずだった闘病記…
仕事が日々エンドレスに忙しく
在宅中心のはずが気づけば出勤する日が多くなり
やってもやっても追いつかず
確認する時間がない故のミスが続いた
心身ともに疲れ果てて
食生活も惣菜で済ませがち
そんなことをしていると
やっぱり坐骨神経痛や痺れが再燃、、
でも次の予約は7月末
基本予約以外の診察は断られるらしく
大きな病院の医師不足で、病院の都合でどんどん引き延ばされる予約の予定…
3〜4週間に一回、仙骨硬膜外ブロックを打てば
なんとか痛みや痺れは落ち着いて過ごせることがわかっているのに、、、
さすがに月末までこの状態はもたない!!
ということで、街のクリニックでブロックだけ打ってもらおうと
新しくできたクリニックに行ってみました。
念の為MRI画像のCDを持参して
ブロック注射を打ってくださいとお願いしたところ
最初にレントゲンをと、5枚ほど撮影
その後、診察室に戻ると
「ブロックを打ちますね、横になってください」
と言われ
腰の上の方に打とうとするので
「先生、私は毎回お尻のところに打ってもらってるんですが⁈」
と伝えたところ
「あー、仙骨ね、でもヘルニアに近いとこに打ったほうがいいから」
と言いながら、ブスっと打ち込まれた…
先生、画像見ました⁈
L5/S1ですよ!!
腰椎と仙骨の間ですよ!!!
注射の前後に血圧を測ることもなく
注射が終わったらすぐに起き上がらせ、診察終わりですと、休憩もなしで診察室を出されました。。
後から気づいたけど、5枚も撮ったレントゲンの説明も一言もなし
MRIの画像をきちんと見たとも到底思えず、、
それで会計は8370円!!??
私の前に会計をしていた方も8000円超えで
え?!そんな高いの?と思わず声が出てました。
あと、順番通りに呼ばれて、全て終わるまでに50分くらいかかったのに
意味不明な院内トリアージ実施料なんて取られてるし、、
要するにお金儲けのいい加減な医者に当たってしまった、ということだな、、
浮気した我が身を反省か、、
でも流石に平日2回しか外来がなく
予約なしでは診てもらえず
次の予約は月末…
仕方ないじゃないか、、
というわけで、間違った箇所に打たれたと思われる硬膜外ブロックが
奇跡的に効いてくれて、月末までもつことを願うしかありません…
6月末くらいからなんだかバイオリズムが下がってます。
いろいろうまくいかないし、平日だけじゃなく休日も
よく人身事故で電車が一時間とか遅延するのに
運悪く遭遇してしまう。
自分ではどうにもならないことなんだけど
本当にただでさえ、車内で立ってるのもずっと座っているのもつらいのに…
勘弁していただきたいです
多分やってもやっても終わらず
どんどん降ってくる仕事と
この通勤時のトラブルが
私の一番のストレスです、、
ストレスであり、日常なので
どうしようもありません、、
そういう心と体にかかる負荷が
今回はたまたま腰の痛みや痺れという症状を選んだのかとさえ思えます。。
長くなってしまいましたが
残念ながら闘病記はまだまだ続きそうです
しつこい疾患です。
皆様、特に事務職で座りっぱなしの方
お気をつけください…

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村